路線価【ろせんか】とは・・・?
世界で2番目にやさしい不動産屋さんでおなじみのリノライフ近鉄八尾店です。
本日は、毎年この時期によく聞く路線価について、説明していこうと思います。
路線価とは・・・?
毎年7月を過ぎると新聞などで「路線価」という言葉を目にすることが多くなります。
この「路線価」というのは、相続や贈与の際に利用するだけではなく、あなたの土地が現在いくらの評価になっているのかの基準となる目安でもあります。
本日は、この「路線価」について説明していきます。
路線価とは国税庁が公表している土地価格のこと
国税庁が毎年7月から8月に公表するその年の1月1日時点における、主な道路に面した1平米あたりの土地価格を
公的機関が私たち一般人に向けて公表するもので、相続税や贈与税を計算するときに活用されております。
この時に公表された土地の価格のことを「路線価」といいます。
路線価は、「財産評価基準」の一つになります。財産評価基準は、相続税や贈与税を計算するときの基準として、国税庁が毎年公開しており、路線価以外に、倍率、各種割合、地区区分というものがあります。
公的機関が公表する地価の指標は、路線価のほかに、国土交通省が3月に公表する公示地価(1月1日時点の地価)、都道府県が調査して国土交通省が9月に公表する基準地価(7月1日時点の地価)があります。
公示地価は原則都市計画区域内を調査対象としているのに対し、基準地価は都市計画の区域外も含まれます。調査時点の違いから、基準地価はその年半ばの地価動向がわかる指標となっています。
路線価 | 公示地価 | 基準地価 | |
調査対象 | 国税庁 | 国土交通省 | 都道府県 |
調査時点 | 1月1日 | 1月1日 | 7月1日 |
特徴 | 相続税や贈与税の算定基準に用いる | 土地取引や金融機関の担保評価に用いる | 土地取引の指標 |
路線価は、成功事例などを参考にして、公示地価の8割を目安に決められます。公示地価がわからないところは、路線価を1.25倍すればおおよその公示地価になります。
不動産を所有されると必ずついて回る税金関係のお話。
ネットの情報をすべて鵜呑みにせず、不動産のプロにご相談ください。
弊社の顧問税理士がお悩みをすっきり解決するお手伝いをさせていただきます。
土地の評価でお困り事があれば、リノライフ近鉄八尾店にお気軽にご相談ください。
賃貸ブログ一覧
-
2023/09/26 フジパレス関茶屋N |堺市東区関茶屋にある1LDKのお部屋のご紹介です♪単身様にオススメPt96
-
2023/09/25 カサレスなかもず|堺市北区中百舌鳥にある2LDK!|ファミリー様、カップル様のお部屋でお探しの方におすすめPt96
-
2023/09/24 はつが野戸建 |和泉市はつが野にある4LDKのお部屋のご紹介です♪ファミリー様にオススメPt96
-
2023/09/23 サントル和泉Ⅱ |和泉市万町にある2LDKのお部屋のご紹介です♪新婚様にオススメPt97
-
2023/09/22 フィアスコート中百舌鳥 |堺市東区白鷺町にある1LDKのお部屋のご紹介です♪単身様にオススメPt95
-
2023/09/21 ウィズワン |堺市東区西野にある2LDKのお部屋のご紹介です♪新婚様にオススメPt97
-
2023/09/19 サスペルジェドー|堺市東区日置荘西町にある1DK!|2人暮らし様、単身様のお部屋でお探しの方におすすめPt95
-
2023/09/18 アルミック山荘A棟 |和泉市山荘町にある2LDKのお部屋のご紹介です♪新婚様にオススメPt94
-
2023/09/17 原山台戸建 |堺市南区原山台にある3LDKのお部屋のご紹介です♪ファミリー様にオススメPt94
-
2023/09/16 カーサ高善B棟 |堺市南区高倉台にある2LDKのお部屋のご紹介です♪新婚様にオススメPt95